獲得ニュースも聞かれ、いよいよ佳境に入ってきましたね~

基本、スポーツ観戦にはまったく!!関心のないわたくし。
よってオリンピックにもまったく!!関心なしだったのですが・・・。
それは一通のE-mailから変わりました・・・。
それは友人からの日本女子バレーボールの試合観戦のお誘いメール・・・・。
チケットが取れたので、一緒に観に行かない??という事だったのですが、
まるで、まるで、まーーーーーるで関心のなかった私は一瞬行くか行かないか迷いました。
ですが、こんな機会はめったにないしなぁーと思い参加させていただくことに。
更に、その話を聞きつけたミスターダンディまでも「行きたい!行きたい!」と
言い出した!友人に何とかお願いしてミスターダンディのチケットも譲ってもらうことに。
もうこの頃には、あんなに関心のない私だったのに、かなり
ワクワク♪♪ドキドキ♪♪楽しみやぁーーーー!!状態(笑)
そして行ってきましたっ!! 昨日、アールズコートで行われた
日本対イタリア戦及びイギリス対アルジェリア戦!!
アールズコート駅からアールズコートへと向う道は、一応こんな旗なんて飾っちゃってお祭り感を
出しておりました。

実は結構他のイベントで足を運んだことのあるアールズコートですが、
今日ばかりは何となく気分の高揚が違いますっ!!こんな看板を見ただけでも、
「おおおー、アールズコートやぁー。」てな感じ。(笑)

そして、あまりの空席状態が騒がれているオリンピックですが、
それでもこの人・人・人状態を見たら、一層気分はお祭り気分


空港並みのセキュリティチェック(といいつつ、ちゃんとされているんだがないんだか
という感はありましたが。。笑)を抜けて、友人が用意してくれた日本の旗を持ち、
顔には、これまた彼女が用意してくれた日本の国旗シールを張って準備万端!!

一緒に行った友人達と写真撮影をしていると、オリンピックって観客同士の
一体感を感じさせるのか、他の国の方々からも写真を撮ってあげるよー。という
親切なオファーを結構頂きました。
そして会場内に入るとドドーンと大きな日本人選手のポスター。

おみやげ店などを流した後、いよいよ競技場内へ入場!

技場内へ入って席に着く前に、日本人選手入場!!
あせってあわててとにかく席に着きました。

今回の対戦相手のイタリアは世界4位の強豪らしく、確かに日本選手と
比べると体格の差が激しい・・・(汗)

残念ながら、今回の試合は日本勢の負けとなってしまいましたが、
かなりの接戦でいい試合だったと思います。(ここらへんの薄い感想が
やっぱりなんだかんだ言ってもスポーツ観戦への興味の薄さを示してますが。。。)
私も生まれて初めて、「ニッポンチャチャチャ!!!」を
させて頂きました。(笑)
日本戦が終わった後は、イギリス戦だったのですが、一応ワンセットだけ
観て帰ることに。。。しかし、やはり気合の入れようが違う・・・。
日本戦を観ていた時は、得点が入るたびに、日本の国旗を振りながら、
「うおおおおおーーーーーー!!!!!やったぁーーー!!!」だの「行け行け行けーーーーーーー!!!!」的な応援。。。
かたやイギリス戦を観ていた時は、得点が入っても、
「ほほー!!」パチパチパチ。「おおー!」くらいな感じ。。。(汗)
一応、イギリスに住む者としてイギリスチームだって応援する気持ちは
あったのですが、自分の中の盛り上がり度の違いに、日本人としての
アイデンティティまで再認識した次第(笑)
まだまだ続くオリンピック!!
がんばれ!日本!!!!
がんばれ!イギリス!!(一応。)
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加中☆ お帰りの際に
ポチっと下のランキングバナーをクリックして
戴けましたらうれしいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
行って参りました!!
ケンジントン宮殿は、チャールズ皇太子とダイアナ元妃の住居としても
有名ですが、現在ではウィリアム王子とキャサリン妃の住居として
再注目の場所です

さすが、さすがの美しい庭園!!

ケンジントン宮殿のエントランスは、リニューアルしたてという
事もあり、ちと新しすぎて私的には何やら東京ディズ〇ー〇ンド??に
来たかのような錯覚を覚えました。
エントランスを抜けるとこんな幻想的なディスプレイが
貴女をお出迎えしてくれます☆

それでもさすがの王室!!トイレの表示絵には全て
王冠がかぶされておりました。(笑)この遊び心がにくいっ!!

宮殿内は全部で特別展も入れると5つのセクションに
分かれるのですが、このように豪華絢爛は豪華絢爛ながらも
やっぱりディズ〇ー〇ンド風に感じてしまうのは、スタッフの
服装にしても、子供達を楽しませるための工夫がどこか
アトラクション風なせいでしょうか?



子供達を飽きさせないような仕掛けは、本当によく
出来ていて大人でも楽しめそう。

といいつつ、下のトランプを使った宝探し的なゲームに
大人3人で参加したもののルールが今ひとつわからず不完全燃焼(苦笑)
このトランプ自体が可愛かったので、もらって帰りたいところでしたが、
きちんと返却ポストが設置されていますので、ちゃんと返してあげてね。

こちらのセクションは、切り絵と影絵を上手に組み合わせ、
まるで絵本の中に迷い込んだよう・・・。

この切り絵たちが本当によく出来ていて、邪魔になると
わかりつつ持って帰りたーーいいと又しても物欲が・・・。

ディスプレイの仕方が本当に素晴らしくアート・アートな世界に
なっておりました。プラス、展示のあちらこちらにやはり子供達が
喜びそうな仕掛けが・・。

これはもう宮殿の観光というより、アート展を観に行ったかのような
感じで楽しいかも

最後はおきまりのおみやげ店を通らないと出口にでれまへんで。
的な商業魂しっかりのコース!!(笑)

それでもイギリスの美術館や歴史的建築物の施設のショップは、なかなか
センスの良い物を取り扱っているので、必見です。

ゴス好きの私が今回気に入った物がコチラっ!!
(でも、けっこぉーいいお値段してたので購入までには至りませんでしたが。)

なかなかに楽しめたケンジントン宮殿なのでしたー。

ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加中☆ お帰りの際に
ポチっと下のランキングバナーをクリックして
戴けましたらうれしいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
======= お知らせ =========
たまには、日々の喧騒を忘れて優雅なひと時を
過ごしてみませんか??
異国で暮らすって、時として日本では知り合えないような
人と知り合えたり、刺激をもらったりするチャンスです。
もっと、たくさんの人と出会いたい。
もっと、楽しい時間を誰かと共有したい。
そんな思いで立ち上げた、私と優美のサロン
Grace Garden - 雅園 -。
ぜひ、一緒に楽しい時間を過ごしましょうっ♪♪
詳細は、コチラをクリックして下さい。
=======================
同じく甘党の友人とあちらこちらのホテルでアフタヌーンティー
をしたことがあったが、基本、どこのアフタヌーンティーも
お値段と比較すると、普通のディナーなどに比べて満足感が
薄い・・・。
最近では、更に2時間までの時間制限をするホテルも
増えているそうで、ゆっくりくつろぎながら頂くのが本来の
姿であるアフタヌーンティーの意味ないじゃんっ!?って感じ。
てなことで、最近の私の関心は、ロンドンの5つ星ホテル
でのアフタヌーンティーよりカントリーサイドにあるマナーハウスでの
アフタヌーンティーへと移りつつありまーす♪♪
で、今回、友人のKNちゃんとUちゃんとで、
ロンドンから車で小一時間ほどのところにあるカントリーホテル
Clivedenに行って参りました。300年の歴史のある美しいマナーハウスで、
現在はナショナルトラストの傘下にあります。
なので、併設されているガーデンも非常に手入れが行き届いていて
とても見ごたえあり!!

この日はあいにくの小雨が降ったり止んだりの日でしたが、
3人でブラブラと敷地内を散策。

小腹が空いてきたところで、いよいよアフタヌーンティーを
楽しむべくClevedenの建物へと・・・

建物内のお庭も広大で、美しく整備されています。

建物の中に一歩足を踏み入れるとそこはもう別世界!!

タイムスリップしたかのような重厚なインテリアが
カントリーサイドならではの静かな時の流れを一層感じさせます。

私達が通されたお部屋はこちら。
書斎部屋のようなお部屋で頂くアフタヌーンティーは、
まるでここの屋敷の主人にでもなった気分??

そしてこちらが出てきた3段トレー。
スコーンは小ぶりで、プレーンとレーズンシナモンと
ちょっと変わった取り合わせ。

たいがい、スコーンとサンドウィッチはそれほどはずれは
なくてもケーキでがっかりさせられることが多いのだが、
ここのはどれもおいしかった!!
紅茶も頼むと新しいのをサーブしてくれる。
これで、£25.00+£5.80(ナショナルトラストの
入場料)はとってもお得感ありあり☆
もちろん、食べきれないケーキは包んでくれる。
その他にも、他のお部屋もとっても素敵だった。


この日は、くつろぎにくつろいで、3時から始まるアフタヌーンティー
だったが、早めの2時半から席につき、なんとホテルを出たのは夜7時すぎ・・・。
4時間以上もまったりとくつろいでいたことになる・・・(笑)
隣の席では、夕飯前のアペタイザーを楽しんでいるお客さんに
いつのまにか入れ替わっていたしね・・・。長居しすぎぃ・・・。
久々にのんびりと優雅な時間を過ごしてしまいました☆
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加中☆ お帰りの際に
ポチっと下のランキングバナーをクリックして
戴けましたらうれしいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
======= お知らせ =========
たまには、日々の喧騒を忘れて優雅なひと時を
過ごしてみませんか??
異国で暮らすって、時として日本では知り合えないような
人と知り合えたり、刺激をもらったりするチャンスです。
もっと、たくさんの人と出会いたい。
もっと、楽しい時間を誰かと共有したい。
そんな思いで立ち上げた、私と優美のサロン
Grace Garden - 雅園 -。
ぜひ、一緒に楽しい時間を過ごしましょうっ♪♪
詳細は、コチラをクリックして下さい。
=======================
ミスター・ダンディとたまには外食でも・・と言うことに
なり、前々から「倫敦のハムステッド・ヒースから」で
紹介されてからずっと気になっていた「下鴨」に行ってみることに。
言わずと知れた人気食通ブロガー・マダムが
一時かなりはまって(というより味の徹底検証?笑)
いられたので、これは絶対においしいに違いないっ!
とかなりの期待度大!!

お店のインテリアはすっきりシンプルモダンな感じ。
まずは生ビールで乾杯した後、
見た目も涼やかに美しいお刺身の盛り合わせ。

この日は、日曜日のせいかメニューに載っているのに
仕入れのなかったお魚も多く残念だったのですが、
お味はかなりの合格点!!
お次は茄子の揚げだし御餅付!
これがとってもいいお出しが出てて絶品!

肉好きのダンディセレクト。
牛のステーキ。さっぱりとしていて
おいしかった☆

ひじきの炊き合わせ。

お寿司は、ネタはとてもよかったのだけど
シャリが機械で握りましたか??って感じで
ちょっと残念!!

ひき割り納豆とオクラに山芋。
ご飯にかけて食べたいところですが、
酒のつまみとして頂きました。

そして、一番食べてみたかった
このおにぎり茶漬け!!

このままでもおいしいですが、
もちろんお出しを入れて食べたら
更に最高!!今思い出してもヨダレが・・・。

ミスターダンディは、天ぷらそばで
締めといっておりましたが、これは
いまひとつだったようです。

メニューのラインナップが、女性が好きそうな物が
多く、これはリピ決定!のお店となりました。
ただ、あまりにもメニューにのっていながら
「すみません、今日はないんです・・・。」的な
物が多かったので、次回は日曜日は避けて、
金曜日とか土曜日にしておこうかなーと
思っている次第!!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加中☆ お帰りの際に
ポチっと下のランキングバナーをクリックして
戴けましたらうれしいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
======= お知らせ =========
女心をくすぐる習い事サロンに来てみませんか?
異国で暮らすって、時として日本では知り合えないような
人と知り合えたり、刺激をもらったりするチャンスです。
もっと、たくさんの人と出会いたい。
もっと、楽しい時間を誰かと共有したい。
そんな思いで立ち上げた、私と優美のサロン
Grace Garden - 雅園 -。
ぜひ、女心をくすぐられてみませんか?
詳細は、コチラをクリックして下さい。
=======================
好奇心にまかせて、気の向くままあちこちを
歩いて回ったが、在英8年ともなると物めずらしさも
消えてしまい、それほど目的もなく外に出ることも
なくなってしまった。
でも、それだと自分自身の成長もないし、
刺激を受ける事もないし、センスも磨けないよね・・。
と言うことで、ちょうど友人のKNちゃんとUちゃんと
Chalk Farmに行く用事があったので、数年ぶりに
Primrose Hillを探索してみることに・・・。
イギリスに来たばかりの頃は、大好きな街で
割と良く来ていたのだが・・・。
今のロンドン郊外に引っ越してからは、
足がすっかり遠のいてしまっておりました。
久しぶりに来てみて、小さいながらもとっても
可愛くて、やっぱり大好きな街だ・・。
今回見つけた素敵なショップ「mary's living & giving shop」
とってもお洒落なビンテージショップという感じだが、
実はチャリティショップ!!



ショップのディスプレイはもちろんこと、置いてある商品も
チャリティショップとは思えないセンスの良さだった。
さすが、セレブリティも多く住む高級住宅街だけのことは
あるって感じ。
このストリートにあるお花やさんも、とってもお洒落。


下の写真に写っている麦わら帽子を被った女性が
このフラワーショップのオーナー??
帽子がとてもお似合いで、お店の素敵さを尚一層
引き立てておりました。

お店の中には、こんな年代物の美しい暖炉も。

ショップのあちらこちらにインテリアのちょっとした
アイデアが隠されていて、いい刺激を受けた。
ブラブラと歩いていると、まったくお洒落なお店でも
何でもないニュースエージェントの店先でさえ、スイカの横に
こんな素敵なお花が売られていたり・・・

私の大好きなインテリアショップ「Graham & Green」も
健在!! イギリスに来た当初から大好きなショップで、
どちらかと言えば、Notting Hill Gate店に足しげく通った。
最近は、そちらもすっかりご無沙汰だけど・・・。

やっぱり可愛い・・・・。

とっても目の肥やしになった一日だった。
やっぱり、引き篭もってばかりいないで、
ときめきを探しに街にもっともっと繰り出さなくっちゃ♪
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加中☆ お帰りの際に
ポチっと下のランキングバナーをクリックして
戴けましたらうれしいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
======= お知らせ =========
もっと人生にときめきを☆
異国で暮らすって、時として日本では知り合えないような
人と知り合えたり、刺激をもらったりするチャンスです。
もっと、たくさんの人と出会いたい。
もっと、楽しい時間を誰かと共有したい。
そんな思いで立ち上げた、私と優美のサロン
Grace Garden - 雅園 -。
ぜひ、一緒にときめきを感じられる時間を
過ごしませんか?
詳細は、コチラをクリックして下さい。
=======================
なりました。
ブログを通じて知り合った優美さんとのサロン・Grace Garden - 雅園 -
のスケジュールが確定しましたー

まだまだ本番はこれからなので気は抜けませんが、やっとここまで
こぎつけたなーと感慨ひとしおです。
こちらでもスケジュールを簡単にご紹介

第1回目のサロンは、クッキングレッスン!!
「くつろぎ優雅なカフェブランチ」
と題して、生地から作るキッシュとそれにあうサイドディッシュを
つけたワンプレートメニューなレシピ!!


開催日 : 9月1日 (土)11:30~16:00
料金 : £40.00 (材料費込みおみやげ付。もちろんウェルカムドリング・カナッペ、そしてティータイムにはおいしいスイーツ付)
開催場所 : 優美邸 (最寄駅:Surbiton
駅から優美邸までの送迎有。*詳しい場所は参加者のみお知らせです。)
参加定員 : 6名様まで。
講師 : 「タカコ」
講師の「タカコ」嬢は、優美のブログでも何度も登場しているT嬢!
実は相当のお料理上手で、イギリス料理がお得意。
特にパーティーフードなど、本当に手際良くかっこよくササッと作ってしまう。
第2回目のサロンは、ハンドメイドレッスン!!
「美しさが花開くテーブルの華」
と題して、ミシンを使わず手縫いで出来てしまうけど、見た目ゴージャスな
ナプキンホルダーの作り方をレッスン


開催日 : 9月12日 (水)11:30~16:00
料金 : £40.00 (材料費込み。写真のナプキンホルダーを4個分。
もちろんウェルカムドリング・カナッペ、そしてティータイムにはおいしいスイーツ付)
開催場所 : 優美邸 (最寄駅:Surbiton
駅から優美邸までの送迎有。*詳しい場所は参加者のみお知らせです。)
参加定員 : 6名様まで。
講師 : 「優美」
御馴染みYubi 優美 Londonの優美さん!
私のビジネスパートナーであり良き友人

彼女は文化服装学院出で、ずっと日本では服飾業界にいたので、
お裁縫は得意中の得意!!
第3回目のサロンは、フラワーアレンジメント!!
「可憐に彩る普段着の花」
と題して、気負わず日常で飾ることの出来る可愛いスパイラルブーケの作り方を
学んで頂きます

使っていくらでも素敵なブーケが出来るようになっちゃうそうです。

開催日 : 9月26日 (水)11:30~16:00
料金 : £45.00 (材料費込み。写真のお花はイメージです。
作ったブーケはもちろん持って帰って頂きます☆
これまたウェルカムドリング・カナッペ、そしてティータイムにはおいしいスイーツ付)
開催場所 : 優美邸 (最寄駅:Surbiton
駅から優美邸までの送迎有。*詳しい場所は参加者のみお知らせです。)
参加定員 : 6名様まで。
講師 : 「エリコ」
講師のエリコさんは、現役のフローリスト!!日本では銀座のホテルを
拠点に青山や赤坂などで婚礼装花を手がけられていたとの事です。
現在は、メイフェアのホテルにてHouse Floristとしてご活躍されて
ます。

モダンでお洒落なブーケがお得意!!
以上、ご興味のある方は、まずはGrace Garden - 雅園 -の
ブログに行って頂き、詳しい内容をご覧下さい☆
基本的にこちらのブログは私の個人ブログなので、今後は簡単なお知らせだけに
させて頂きます。
今回は栄えある一歩!!という事でご連絡させて頂きました。
少しでも多くの方が興味を持ってくださるといいなぁ・・・・。
そして、来てくださった方、お一人・お一人が楽しかったぁーと思って
頂ける時間を過ごしていただけるよう!!がんばりまーす♪♪
ぜひ、サロンでお会いしましょうねー☆
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加中☆ お帰りの際に
ポチっと下のランキングバナーをクリックして
戴けましたらうれしいです♪

にほんブログ村